生後1ヶ月の生活リズムは?まさかの赤ちゃん昼夜逆転で睡眠不足なんてことになってませんか?

少しずつ起きている時間が長くなってくる生後1ヶ月の赤ちゃん。
でも、まだまだ昼夜の区分がなく、新生児期と同じように飲んでは寝るの繰り返し、赤ちゃんのペースに合わせてお世話をしてあげます。

出口の見えない育児にママにとって精神的にも体力的にもつらい時期かもしれません。
生活リズムが整う時期は生後3ヶ月頃とされていますので、もう少しの辛抱です。
とは言われても、1人目育児で一番ツライ時期であったように思います。
授乳リズムはまだ整わないし、起きている時間が長くなったため夜中に全然寝てくれないなんてことも…

私の赤ちゃん昼夜逆転体験談と解決法

夜中におっぱいあげて、ミルクもあげたのに泣いて寝てくれない(>o<“)
もしかして、目がさえてる?
下で寝かしておくと泣くので抱っこであやす!
これいつまで続くの~~!?
しかも生後1ヶ月を過ぎて起きている時間も延びてきたのに…

なんて1人目育児で味わっています(笑)
これぞ昼夜逆転現象って思いました。

逆に2人目育児では新生児の頃から、もちろん夜中は授乳タイムありで起きますが、その後はすんなり寝てくれて育てやすかった記憶があります。
個人差ももちろんありますが、ママである私の生活リズムも1人目と2人目では大きく違っていたことも関係しているのかなと思いました。

  • 1人目育児
    就寝23時頃→起床9~10時。夜中は起こされるので朝は赤ちゃんが起きるまでゆっくりスタイル。
  • 2人目育児
    上の子がいるので21時W寝かしつけ一緒に自分も就寝→朝は遅くても8時に起床。
    生後1ヶ月の頃までには7時起床に調整。
    赤ちゃんも朝は一度8時頃には起こしてあげて授乳タイムへ。
    上の子が赤ちゃんを起こしにかかるよね…結果オーライだけど!
    そしてその後、また9時とか10時に朝のお寝んねタイムに入っていました。 

ってなことで夜は21時過ぎには部屋を暗くして寝かしつけ!朝は8時までには一度起こしてあげて外の光を取り入れてあげることが大切なんだと改めて気づきました。

昼夜逆転で夜中に寝てくれないと、なかなか朝早起きするのはつらいし、せっかく静かに寝てくれている赤ちゃんを起こすのは、家事タイムを中断しなきゃとかいろいろ考えちゃうけど、これも赤ちゃんの生活リズムを付けていくためと思ってトライしてみて下さい!昼夜逆転も次第に落ち着いてきます。そしてママの生活リズムも元通りに!

生後1ヶ月赤ちゃんの授乳間隔

やっとおっぱいを飲むのも上手になってきた生後1ヶ月の赤ちゃん。

授乳間隔もあく赤ちゃんもいれば、頻繁に欲しがる赤ちゃんんもいます。

授乳リズムはまだまだ整わない時期なので、欲しがったらあげて大丈夫です。

ミルクの場合は120㎖~160㎖を1日6回が目安ですが、個人差もあるので量を減らして回数を増やしても良いし、量を増やして回数を減らしても大丈夫です。

生後1ヶ月の赤ちゃんのお風呂や外気浴は?

生後1ヶ月頃になるとお風呂は沐浴ではなくママやパパと一緒に入ってOKです。とはいっても遅い時間は避けてあげて、なるべく同じような時間帯に入れてあげるようにしましょう♪

また、窓を開けて外気にふれさせるなど、少しずつお外の光や空気を体験させてあげましょう(๑>◡<๑)